3月15日(水) の全体会は、新型コロナウイルス感染症対策をとり、南館をメイン会場として、リモート形式で、ホームユニット 緒方副主任(認知症介護指導者)による「認知症の理解と対応」の研修を行いました。

初めに荘長の挨拶がありました。

ホーム ユニット 緒方副主任(認知症介護指導者)

本館の様子です。

南館の様子です。
認知症の方への対応の心得、1.驚かせない 2.急がせない 3.自尊心を傷つけない
の【3つのない】に留意したいと思います。

3月15日(水) の全体会は、新型コロナウイルス感染症対策をとり、南館をメイン会場として、リモート形式で、ホームユニット 緒方副主任(認知症介護指導者)による「認知症の理解と対応」の研修を行いました。

初めに荘長の挨拶がありました。

ホーム ユニット 緒方副主任(認知症介護指導者)

本館の様子です。

南館の様子です。
認知症の方への対応の心得、1.驚かせない 2.急がせない 3.自尊心を傷つけない
の【3つのない】に留意したいと思います。
社会福祉法人 こもれび会
(C)Keyakisou.All Rights Reserved.