春はいちごの季節です。
職員の実家のいちごを使って、
いちごシロップ作りをしました。

まずは、いちごのヘタを取り除き、
水洗いをします。

水洗いのあとは、
いちごについた水気を丁寧に拭きとります。


大量のいちご(3㎏分)なので、
利用者の皆さんで手分けして
水気をふき取りました。

赤くておいしそうないちごです。
「そのまま食べたい!」という声も多かったですが…。
おいしいシロップになるので、我慢してくださいね。
水気を拭きとったいちごは、
消毒した瓶に、氷砂糖と交互に入れていきます。
いちご1㎏に対して、氷砂糖も1㎏入れました。


【完成】

1週間ほどで、出来上がるようです。
いちごシロップが完成したら、
「いちごミルク」や「炭酸割り」などにして、
利用者の皆さんに振る舞う予定です。
楽しみですね。




