今年もあとわずか、毎年恒例の忘年会を4事業それぞれで2日間に亘り行いました。
午後の演芸会では、利用者・職員による出し物で会場は賑わいました。
今回はコロナウィルス対策の為、デイホールから中継し、リモートでの開催を行いました。

荘長による始まりの挨拶。

藤井主任による乾杯の発声。
≪食事の様子≫ 21日(月)

1日目の昼食のメインは「ちゃんこ鍋」です。

出来立てのちゃんこ鍋を美味しそうに食べられました。(デイサービスの方々)
≪食事の様子≫ 22日(火)
2日目の昼食のメインは「すき焼き」です。


熱々のすき焼きを美味しそうに食べられました。(お多福の方々)
≪演芸会の様子≫
~職員の出し物~

デイサービス(よさこい)

だんらん(銭太鼓)

お多福(水戸黄門)

こでまり(高原列車は行く)

デイサービス、こでまり合同(‘’上を向いて歩こう‘’等)

荘長には『人生いろいろ』(2日目)を披露してもらいました。

最後は介護長の音頭で万歳三唱!(2日目)




