4月12日はけやき荘の創立記念日です。今年、おかげさまで創立29周年を迎えることが
出来ました。今年は4月12日が日曜日の為、創立記念祭を令和2年4月11日に行いました。
本館、南館それぞれで行った『けやき荘創立29周年記念祭』の様子をご紹介します。
~乾杯&昼食~
《昼食メニュー》

・ねぎとろ丼のイクラ乗せ・澄まし汁(紅白そうめん)・茶碗蒸し・甘酢しょうが
午後からのお茶講に備え、お昼は少し軽めのメニューです。
≪本館≫

昼食前に各ユニットにて乾杯をしました。(ユニットほのぼの)

皆さんで賑やかに食事を楽しまれている様子でした。
(南館)

南館も昼食時には、創立記念を祝し、各事業で乾杯を行いました。(だんらん)
~記念撮影~
創立29周年を記念して事業所毎に記念撮影を行いました。

(ホーム ユニットさんさん)
ホームは、午前中に2ユニットごとに記念撮影を行いました。

(デイサービス)

(だんらん)

(お多福)

(こでまり)
~お茶講~
今年も昨年同様に、午後より『いちごづくし』メニューでのお茶講を行い
皆で創立記念日を祝いました。
≪お茶講メニュー≫

・シフォンケーキ ・いちご大福 ・いちごババロア
・いちご入り牛乳かん ・いちごセーキ
・アイスクリーム(イチゴソース・小豆ソース)
・たこ焼き(タコ・ツナ入り) ・大根餅 ・フライドポテト
(本館)

例年、本館は地域交流スペースに模擬店を設置し、各ユニットからエルダーさんが好きなものを
取りに来られていますが、今年はコロナウイルス対策の為、職員がエルダーさん方の食べたい
ものを聴き各ユニットまで持って行きました。

たこ焼きや大根餅、新メニューのいちご大福等のメニューは特に好評でした。

皆さん、好きなものを選んで食べられていました。
≪南館≫
南館はデイサービス、だんらん、お多福、こでまりとそれぞれの事業所毎にお茶講を
行いました。


デイサービスとだんらんでは、職員による生演奏と歌で盛り上がりました。

利用者の方それぞれに好みのおやつを選んでいただきました。

本館・南館共に創立記念祭らしい盛り上がりでした。




